
![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
以前に新東京タワーが作られるという話が出ていましたが、 新東京タワーは東京都墨田区押上というところに作ることになり、 もうデザインも大体決まっているようで、日本刀のゆるやかな曲線を タワーの名前については決定していないので、公式ページで ・東京EDOタワー 投票はこちらからできますよ!私も投票してみました。 新東京タワーの建設地が決まるまでにいろいろと経緯があったようで、 千代田区は秋葉原にアキバタワーを建設する案だったみたい。 他に、元の東京タワーを改修して(現在の高さでは不十分なため) シルバーとブルーということなので、近代的な外観になるんだと 新東京タワーができた後に、現在の東京タワーがどうなるかは 新東京タワー名称の投票は5月30日までということです。 ではまた来週。 PR |
![]() |
「ハチミツとクローバー」が大ヒットしましたが、皆さん
漫画は読まれましたでしょうか? 登場人物がみんな片思いをしているという切ないラブストーリーの 漫画です。アニメ、映画、ドラマにもなったのでご存知の方が 多いと思います。 ハチクロは羽海野チカさんという方が書いているのですが、 その作者の方が新しい漫画の連載を始め、「3月のライオン」 という漫画の1巻が出ています。 今回の舞台は将棋ということで、ハチクロの舞台の美大とは かなり違います。読んでみましたが、前回と同じく柔らかく、 切ない感じのストーリーです。 それにしても、ヒカルの碁もそうですけど、バスケ、とか 格闘、とかに比べると将棋や碁は漫画になりにくい題材の ような気がしますけど、なかなかどうして、ヒカルの碁も (読んだことはないのですが)人気がありますよね。 ヒカルの碁を読んで棋士に憧れる子供が増えたとか。 そして、「3月のライオン」はなぜか青年誌のヤングアニマルで 連載されています。 完全な少女マンガの路線なのに、どうしてヤングアニマルなのか 謎です。同誌はグラビアなどが載ってるような完全に青年誌なので 女子には立ち読みや、買ったりするのが厳しいようで、 連載を読みたいけれど、困る、という女子がけっこう いるみたいです(笑 3月のライオン、白泉社のサイトで第1話の試し読みができます。 (1話目だけだとよくわからないけど) http://www.younganimal.com/3lion/index.html まだ1巻しか出ていなくて、先がどうなるのか全くわからず 長くなりそうな感じはしますが、ハチクロが好きな方は、 楽しめると思いますよ。 ではまた来週。 |
![]() |
最近の私の持論ですが、男前な女性は実はものすごく内面が 極端な(?)例ですが、和田アキ子さんとジャガー横田さんが この間、和田アキ子さんがテレビで、実はぬいぐるみをたくさん 彼女は強いキャラでアネゴみたいな感じですけど、 ジャガー横田さんが、一見医者のだんなさんを完全に尻に なので、普段の姿と随分ギャップがあるなぁと思ったんですけど なんてことを考えていて、自分の周りにいるアネゴ系、 もちろん100%ではないですけど、男前の女性は、 |
![]() |
いわゆる、4人の女優の不仲説についてもやっていました。 SATCの映画化をする時に、映画化がされる、と長いこと その理由は、報酬が平等ではなかったためにサマンサ役の 主役であり、プロデューサーもやっていた、キャリー役の 確かに、サラ・ジェシカ・パーカーは「自分はベッドシーンは ただし、サラ・ジェシカ・パーカーも女優の一人から ドラマを撮影する際に、製作スタッフ側は当初費用のかからない 実際、あの4人が肩を並べて街を歩いているシーンなどは そしてその結果、撮影したバーやレストランなどにファンが殺到する そんなことを思うと、途中からサラ・ジェシカ・パーカー |
![]() |
SATC(SEX AND THE CITY)というアメリカのドラマを見たことが パワフルな30代の独身女性4人が、ニューヨークの街で、 この間ケーブルテレビで、「SATCの女たち ~今明かされる真実~」 この話をドラマ化するときの話についてですが、 それでもあきらめずにケーブル局に売り込みに行ったところ ということです。 その他には、サマンサという女社長の役で、いろいろと体当たりの 結局、それでもサマンサ役を引き受けてしまったために という話もしていました。確かに彼女の体当たりの演技は そのSATCが映画化されるということで、非常に楽しみに アメリカでは5月30日に公開だそうですが、残念ながら 早く見たくて、今から楽しみにしています。 |
![]() |
先ほど、突然の断水が起こりました。
料理をしている途中だったので、プチパニックになりました。 料理は終盤だったので、なんとか問題なく終わりましたが。 恐らく朝には復旧すると思うのですが、水を貯めていないので けっこうピンチです。トイレも行けないです(笑 普段あって当然と思っているものがなくなると、すごく大変ですよね。 携帯電話、インターネット、電気、ガス、水道。 こういうものを普段はなにげなく使っているけれど、実は各家庭で当たり前の ように使用できるということはすごいことなんだなと、ふと思います。 10年前にはそこまで使用されていなかった、携帯電話、インターネットも もう、生活に不可欠なインフラになってきています。 ネットのない時代は調べごとは全部書籍で行っていたと思うと、 それほど前のことではないのに、今から考えるとものすごい大変。 おいしいレストランを探すにはガイドブックやタウンページなどを 使って、何かわからないことがあるときは図書館で資料を探して・・ ってやってたはずなんだけど、今となっては信じられない感じ。 私は生活の中でネット依存度が高いので、パソコンが壊れたときに とても落ち着かない、ストレスがたまる感じがしました。 昔はなかったはずのものなのに、あって当然と思っているのは 悪いことではないですが、非常時などには危険な考えですよね。 今日の断水事件で、非常時の備えって必要だなということを 実感しました。 皆様も災害時の備えを再確認などいかがでしょうか。 ちなみにトイレに行きたいのは気づかないふりをして 朝まで自分をごまかしました(笑 |
![]() |
奥菜恵が「赤い棘」という暴露本を出す話。 昔の男性遍歴とか、藤田社長との生活とか、そんな話が 昔、奥菜恵と広末涼子が2大勢力だったような時代に 暴露本って40代ぐらいの人が出しているイメージがあるけど 10代ぐらいに人生の頂点が来ちゃうと、その後を 特に10代ぐらいの性格が固まっていない状態で 人気が落ち着いてきたに頃に金持ちと結婚できたから それを思うと、松田聖子は本当にすごい。 広末も迷走しているけど、なんとか女優への道に 女優はきれいな人ほど、年齢をとって容姿が ちなみに奥菜さんはあの押尾学とかCRAZEの瀧川一郎とかと |
![]() |
先週に続きアメリカのドラマ、HIROESの話です。 あの、「ヤッターーー!!」と叫んでる日本人風?な人は HEROESがいろいろな賞にノミネートされている中で、助演男優賞に彼が 彼は6歳からアメリカに住んでいるけれども、国籍は日本とのこと。 TIMESの表紙です。(クリックすると大きくなります) 彼は俳優になる前は、元々視覚効果のスペシャリストをやっていて、 ほとんど米国で育った人ではあるけれども、日本人がアメリカ ちなみに彼はHEROESの中で「場違い」と日本語でロゴが入っている |
忍者ブログ[PR] |